ご祈願

  • ご祈願・ご祈祷について

    ご祈願・ご祈祷について

    ご祈願・ご祈祷とは、節目節目に行う人生儀礼や特別な祈願をする場合に申し込みをして神社拝殿に昇殿し、神職がご奉仕をして参拝するもの。
    また、ご指定の場所へ伺い神事のご奉仕をする出張祭典もございます。
    ネット祈願でお申し込みできるものもございますので、どうぞ御覧ください。

祈願一覧

人生儀礼について

通過儀礼ともいいます。人間が成長していく過程での節目節目で、種々の祝行事を催すことです。

現代では女性の懐妊にともなう安産祈願に始まり、誕生に関する儀式(浴湯の儀・命名の儀・初宮詣など)、七五三の祝い、勧学祭(学校入学前のお祓い)、十三まいり、成人式、神前結婚式、開運や健康を願う儀式、厄除け(前厄本厄後厄)、算賀の祝い(還暦~白寿)、神葬祭など、一生のサイクルと調和した形で行われています。

  • 神前結婚式

    神前結婚式

  • 神葬祭

    神葬祭

  • 出張祭典

    出張祭典

  • 初宮詣

    初宮詣

  • 七五三

    七五三

厄年・星祭早見表

日本には古来から、人生の節目を「厄年」として意味慎む慣わしがあります。厄年というのは、現代の生活にも当てはまる人生の転換期であり、肉体的にも精神的にも調子をくずしやすい年齢といえます。
また「星祭」の祈願は、一年間の運勢・星回りを上昇させる祈願祭です。悪しき星回りの方は良き年となりますように、良き星の方でもより一層に良き年でありますように祈願いたします。
当てはまる年の方は、祈願をお受けになられることをお勧めいたします。

【厄年・年齢繰り方表】

九曜表
  • 安産祈願「戌の日」

    赤ちゃんが授かったことに感謝し、母体の健康と赤ちゃんが無事産まれてくることを、五ヶ月目の戌の日に神さまにお願いするご祈願です。
    犬は一度にたくさんの子供を産むうえ、お産がとても軽いので、それにあやかり「戌の日」に安産祈願を行うようになったと言われています。

  • 2023年の戌の日

    1月4日(水)16日(月)28日(土)
    2月9日(木)21日(火)
    3月5日(日)17日(金)29日(水)
    4月10日(月)22日(土)
    5月4日(木)16日(火)28日(日)
    6月9日(金)21日(水)
    7月3日(月)15日(土)27日(木)
    8月8日(火)20日(日)
    9月1日(金)13日(水)25日(月)
    10月7日(土)19日(木)31日(火)
    11月12日(日)24日(金)
    12月6日(水)18日(月)30日(土)
  • 病気平癒祈願「申の日」

    古来より「申の日に赤い下着を贈ると病が治る」「申の日に贈られた下着を身に着けると元気になる」などの言い伝えがある他、「申(サル)」は「去る」を意味し「病が去る」という語呂合わせ的な説もあります。

  • 2023年の申の日

    1月2日(月)14日(土)26日(木)
    2月7日(火)19日(日)
    3月3日(金)15日(水)27日(月)
    4月8日(土)20日(木)
    5月2日(火)14日(日)26日(金)
    6月7日(水)19日(月)
    7月1日(土)13日(木)25日(火)
    8月6日(日)18日(金)30日(水)
    9月11日(月)23日(土)
    10月5日(木)17日(火)29日(日)
    11月10日(金)22日(水)
    12月4日(月)16日(土)28日(木)

祈願一覧